提出書類
・R6体制整備事業マニュアル(第1層)2.1 (Excel)
・R6体制整備事業マニュアル(第2層)4.1 (Excel)
・(様式1-2)活動スケジュールVer.2(年間活動スケジュール記載例あり)(Excel)
・(様式2)コーディネーター活動報告書・原本3.1(R6.4変更)(Excel)
・(様式4)チェックシート4.1(R6.4変更)(Excel)
・(様式3-1)協議体開催報告書(Word)
・(様式3-2)協議体出席者名簿(Excel)
・(様式4)チェックシート4.1(R6.4変更)(Word)
・(様式7)ニーズ・マッチング状況一覧表3.1(R6.4変更)(Excel)
・(様式8)体制整備収支報告書(Excel)
・(様式9)生活支援コーディネーター引継ぎチェックリスト(R6マニュアルに追加)
・請求書雛型(体制整備)・原本 (Word)
・生活支援体制整備事業受託業務に関する質問票【原本】 (Excel)
オンライン用提出フォルダ
活動報告書
<提出資料>
・(様式2)コーディネーター活動報告書・原本3.1(R6.4変更)(Excel)
令和元年度提出先⇒ 3月
令和2年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和3年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和4年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和5年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和6年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和7年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和8年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和9年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和10年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
令和11年度提出先⇒ 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
※翌月15日までに「生活支援コーディネーター.com」にアップロード
地域への情報発信データ提出フォルダ(新聞、広報紙等)
令和2年度 ⇒ こちら
令和3年度 ⇒ こちら
令和4年度 ⇒ こちら
令和5年度 ⇒ こちら
令和6年度 ⇒ こちら
令和7年度 ⇒ こちら
令和8年度 ⇒ こちら
令和9年度 ⇒ こちら
令和10年度 ⇒ こちら
令和11年度 ⇒ こちら
※「配布開始年、月+地区+タイトル」を入力して提出して下さい。(例:R6.7.一層.公式LINEアカウントチラシ)
※提出は、データ容量の関係から、PDFデータでの提出を出来る限りお願いします。
・ワードからPDFを作成する方法⇒ こちら
・エクセルからPDFを作成する方法⇒ こちら
・パワーポイントからPDFを作成する方法 ⇒ こちら
アセスメントシート
・令和元年SC基本書式セット(原本)(Excel)
※下のタブの「地域アセス表」「地域アセス裏」に入力してください。
提出先→ アセスメントシート提出フォルダ
年度末(翌年度活動スケジュール作成時)
提出していただき、活動スケジュールの作成を長寿社会課と共に行いたいと思います。
<提出資料一覧>
① 生活支援コーディネーター活動スケジュール※様式1-2
② 生活支援コーディネーター活動チェックシート※様式4
⑤ ニーズ・マッチング状況一覧表※様式7
提出先⇒ 年間活動スケジュール提出フォルダ
※上記提出先フォルダにアップロード後、速やかに長寿社会課へ連絡下さい。
※令和4年原本は上記の提出先フォルダ「年間活動スケジュール提出フォルダ」内にある「00.原本:R4活動スケジュール提出書類」からダウンロードして下さい。
中間報告(9月頃)
<提出資料一覧>
① 生活支援コーディネーター活動スケジュール※様式1-2
提出先⇒ 年間活動スケジュール提出フォルダ
※上記提出先フォルダにアップロード後、速やかに長寿社会課へ連絡下さい。
※ファイル名は「上半期活動報告(〇〇地区)」に変更してご提出下さい。
業務評価
・生活支援体制整備事業業務評価実施マニュアル(word)
・評価表様式(Excel): (別紙2-1)第1層評価表 、(別紙2-2)第2層評価表
提出方法
「評価表様式」を入力し、業務評価提出フォルダにア
作成後、適宜
地域包括ケアガイドマップ関連
・活動レポート提出フォルダ
※成冨SCが反映した後は、活動レポートのデータ名がガイドマップと連携した名前に修正されます。
※提出前のデータはご自身のパソコンで提出前のデータ名で保管されることをお勧めします。
オンライン情報共有データ
生活支援コーディネーター定例会関連
・生活支援コーディネーター定例会議題
※生活支援コーディネーター定例会議題は定例会1週間前までにメールで第一層が送付します。
・生活支援コーディネーター定例会資料
※生活支援コーディネーター定例会終了後に完全版ができますので、定例会終了後にダウンロードしてご活用ください。
・生活支援コーディネーター定例会議事録
※生活支援コーディネーター定例会開催後、完了したら第一層がメールで送付します。
質問票
質問票ダウンロード先⇒ こちら